上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やっとブログ再開。書くことが無かったわけじゃないのに、面倒臭がってなかなか書かないのは悪い癖。
今回のタイトルにあるように、春は妙にサガづいてました。
・アンリミテッド:サガ
・ロマンシング サ・ガ2
・サガフロンティア
という一貫しない流れ。
今回のタイトルにあるように、春は妙にサガづいてました。
・アンリミテッド:サガ
・ロマンシング サ・ガ2
・サガフロンティア
という一貫しない流れ。
■アンリミテッド:サガ
期待されていながらも、あまりにも挑戦的なシステム&説明書がとても不親切なため、クソゲー扱いされて価格暴落したゲーム。でも好きだったり。時々無性にやりたくなる時があるんですわ。
今回も、ロスオデ終盤で、「あー、アンサガやりたくなってきた。ロスオデ終わったらやろう」と思ったことでプレイ。ジュディ編、アーミック編、キャッシュ編と3キャラクリアするくらいの勢いでした。
現在では3桁の価格で購入可能なんだけど、実は発売当時に購入してます。発売前に店頭でPVを見たのが理由(これに騙された、という人も多いんだろうけど)。
最初は操作がよく分からず、説明書を読み、画面の情報を見てやっと分かる、という不親切さに驚いたものの、慣れてくると「これはこれでアリじゃない?」と感じ、そこからは順調に……と思いきや、ローラ編の最終分岐でラスボスに勝てず終了、というのもいい思い出。
多分ワンダースワンのワイルドカードにハマった経験がなかったら投げ出してたんじゃないかと思うくらいなので、このゲームの評価が悪い人の気持ちも分からなくもないけど、システムを理解するとかなり楽しいゲームじゃないかと。真に楽しむには攻略本があった方が良かったりと敷居は高いけど。
イベントの合間にゲームをやってる、というRPGが多い中、プレイヤーの想像の余地が多く、緊張感のある冒険ができる、という本作はやっぱり好きなのですよ。
■ロマンシング サ・ガ2
アンサガが一段落したところで、ふとニコニコ動画で見つけたもの。これがきっかけで、「懐かしいな」と友人からロマサガ2を借りてきてプレイ。
子供の頃友人から借りて1度プレイしたきりだったので気付かなかったけど、今やってみると、やりこみ要素やキャラクターの命の軽さなど、当時としてはとんでもないゲームだったんだなぁと思ったり。
今回は攻略情報を見ながら南下政策をし、陣形・技をコンプリートしてクリア。未だに根強いファンが多いのも納得。プレイ後、移植orリメイクで出て欲しいと思いましたわ。
■サガフロンティア
ロマサガ2の後、ミンサガをやろうと思ってたんだけど、GWに遊びに来た友人からサガフロを返してもらった(貸したことすら忘れてた)ので、こちらをプレイすることに。『戦え! アルカイザー』目当てにレッド編。
10年ぶりくらいのプレイで最も驚いたのは、マップの見づらさ。当時の自分が攻略本(ダンジョンマップ)も何もなしによくクリアしたもんだと感心したくらい。サガフロ好きの友人に攻略本持ってないか聞いたところ、持ってなかったので1キャラで終了。
あと、今回初めてPS2でPS1ソフトをプレイしたんだけど、高速モードでのロードの早さにびっくり。
期待されていながらも、あまりにも挑戦的なシステム&説明書がとても不親切なため、クソゲー扱いされて価格暴落したゲーム。でも好きだったり。時々無性にやりたくなる時があるんですわ。
今回も、ロスオデ終盤で、「あー、アンサガやりたくなってきた。ロスオデ終わったらやろう」と思ったことでプレイ。ジュディ編、アーミック編、キャッシュ編と3キャラクリアするくらいの勢いでした。
現在では3桁の価格で購入可能なんだけど、実は発売当時に購入してます。発売前に店頭でPVを見たのが理由(これに騙された、という人も多いんだろうけど)。
最初は操作がよく分からず、説明書を読み、画面の情報を見てやっと分かる、という不親切さに驚いたものの、慣れてくると「これはこれでアリじゃない?」と感じ、そこからは順調に……と思いきや、ローラ編の最終分岐でラスボスに勝てず終了、というのもいい思い出。
多分ワンダースワンのワイルドカードにハマった経験がなかったら投げ出してたんじゃないかと思うくらいなので、このゲームの評価が悪い人の気持ちも分からなくもないけど、システムを理解するとかなり楽しいゲームじゃないかと。真に楽しむには攻略本があった方が良かったりと敷居は高いけど。
イベントの合間にゲームをやってる、というRPGが多い中、プレイヤーの想像の余地が多く、緊張感のある冒険ができる、という本作はやっぱり好きなのですよ。
■ロマンシング サ・ガ2
アンサガが一段落したところで、ふとニコニコ動画で見つけたもの。これがきっかけで、「懐かしいな」と友人からロマサガ2を借りてきてプレイ。
子供の頃友人から借りて1度プレイしたきりだったので気付かなかったけど、今やってみると、やりこみ要素やキャラクターの命の軽さなど、当時としてはとんでもないゲームだったんだなぁと思ったり。
今回は攻略情報を見ながら南下政策をし、陣形・技をコンプリートしてクリア。未だに根強いファンが多いのも納得。プレイ後、移植orリメイクで出て欲しいと思いましたわ。
■サガフロンティア
ロマサガ2の後、ミンサガをやろうと思ってたんだけど、GWに遊びに来た友人からサガフロを返してもらった(貸したことすら忘れてた)ので、こちらをプレイすることに。『戦え! アルカイザー』目当てにレッド編。
10年ぶりくらいのプレイで最も驚いたのは、マップの見づらさ。当時の自分が攻略本(ダンジョンマップ)も何もなしによくクリアしたもんだと感心したくらい。サガフロ好きの友人に攻略本持ってないか聞いたところ、持ってなかったので1キャラで終了。
あと、今回初めてPS2でPS1ソフトをプレイしたんだけど、高速モードでのロードの早さにびっくり。
⇒ 居眠 (01/03)
⇒ ごる@mtkn (12/31)
⇒ 居眠 (12/28)
⇒ ごる@mtkn (12/28)
⇒ 居眠 (12/26)
⇒ ごる@mtkn (03/06)
⇒ komenuka (03/05)
⇒ ごる@mtkn (03/04)
⇒ komenuka (02/27)
⇒ ごる@mtkn (01/14)