上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本当は『今月買ったボドゲ』というタイトルで書く予定だったのに、早いものでもう5月。ボドゲやりたい病は相変わらずで、五月病になってる暇はなさそうです。
この度購入したのは6種類。最初は1つの予定だったのに、あれもこれもと増えてしまいました。まぁ、しばらく電源ゲーは足りてるので、その分ということでよし。
この度購入したのは6種類。最初は1つの予定だったのに、あれもこれもと増えてしまいました。まぁ、しばらく電源ゲーは足りてるので、その分ということでよし。
それでは左上からつらつらと。
■キー・ハーベスト(Key Harvest)
Table Games in the Worldの'07国際ボードゲーム祭記事で注目作品になっていたのを見て、気になっていた作品。その後高円寺0分の記事を見、コンポーネントに惚れて購入決定。
自分の農場を拡大して労働者を配置、収穫した作物を使って更に農場を拡大していく、といったゲーム。これだけ聞くと簡単なんだけど、畑を配置するまでの手順や、労働者の活用方法などにちょっと慣れが必要(ひと口に説明し辛い)。一度プレイすると根付けのジレンマや農場拡大・労働者配置のコツが分かり、楽しくなってくる感じ。
購入早々近所の先輩に付き合ってもらって2人プレイをしてみたところ、なかなか好感触。ただ、2人だと相手の手が読みやすかったり、農地拡大がし易かったりするので、3~4人の方が楽しそうという印象。後日人を集めて改めてプレイする予定。
■バトルライン(BATTLE LINE)
結構前にTwitterのボドゲ界隈で面白いと話題になってて気になってたゲーム。2人で軽く遊べるゲームも欲しいな、ということで購入。
■王宮のささやき(Palastgeflüster)
ロール&ロールの記事を見て、手軽そうなゲームとして購入。箱の小ささにびっくり。
■タブラの狼(Lupus in Tabula)
いわゆる人狼。FFXIブログ関係で知り合った友人たちとボドゲするのに、多く集まっても大丈夫なように購入。大抵のゲームは4~5人までなので、グループ分けして遊んでもいいんだけど、やっぱ全員でも遊びたいものじゃない。ニムトやククもあるけど、選択肢を広げて悪いことはないし。誰でも調停者ができるように、すごろくやの『タブラの友。』も購入。
■ごきぶりポーカー(Cockroach Poker)
メビウスゲームズで売れ筋になっているし、気にはなっていたものの、題材が題材なので敬遠していたゲーム(続編の名前が『ごきぶりサラダ』だったのも一因)。
ところが、ニコニコ動画にアップされてるプレイ動画を見たら確かに面白そう。んで購入。
■迷宮牧場の決闘(Make you gunfighters)
手軽に盛り上がれそうな気配だったのでついでに購入。
キー・ハーベストがしばらくやり込めそうなので、他のゲームは軽めのものに。友人たちに布教するという目的も込めてw
■キー・ハーベスト(Key Harvest)
Table Games in the Worldの'07国際ボードゲーム祭記事で注目作品になっていたのを見て、気になっていた作品。その後高円寺0分の記事を見、コンポーネントに惚れて購入決定。
自分の農場を拡大して労働者を配置、収穫した作物を使って更に農場を拡大していく、といったゲーム。これだけ聞くと簡単なんだけど、畑を配置するまでの手順や、労働者の活用方法などにちょっと慣れが必要(ひと口に説明し辛い)。一度プレイすると根付けのジレンマや農場拡大・労働者配置のコツが分かり、楽しくなってくる感じ。
購入早々近所の先輩に付き合ってもらって2人プレイをしてみたところ、なかなか好感触。ただ、2人だと相手の手が読みやすかったり、農地拡大がし易かったりするので、3~4人の方が楽しそうという印象。後日人を集めて改めてプレイする予定。
■バトルライン(BATTLE LINE)
結構前にTwitterのボドゲ界隈で面白いと話題になってて気になってたゲーム。2人で軽く遊べるゲームも欲しいな、ということで購入。
■王宮のささやき(Palastgeflüster)
ロール&ロールの記事を見て、手軽そうなゲームとして購入。箱の小ささにびっくり。
■タブラの狼(Lupus in Tabula)
いわゆる人狼。FFXIブログ関係で知り合った友人たちとボドゲするのに、多く集まっても大丈夫なように購入。大抵のゲームは4~5人までなので、グループ分けして遊んでもいいんだけど、やっぱ全員でも遊びたいものじゃない。ニムトやククもあるけど、選択肢を広げて悪いことはないし。誰でも調停者ができるように、すごろくやの『タブラの友。』も購入。
■ごきぶりポーカー(Cockroach Poker)
メビウスゲームズで売れ筋になっているし、気にはなっていたものの、題材が題材なので敬遠していたゲーム(続編の名前が『ごきぶりサラダ』だったのも一因)。
ところが、ニコニコ動画にアップされてるプレイ動画を見たら確かに面白そう。んで購入。
■迷宮牧場の決闘(Make you gunfighters)
手軽に盛り上がれそうな気配だったのでついでに購入。
キー・ハーベストがしばらくやり込めそうなので、他のゲームは軽めのものに。友人たちに布教するという目的も込めてw
⇒ 居眠 (01/03)
⇒ ごる@mtkn (12/31)
⇒ 居眠 (12/28)
⇒ ごる@mtkn (12/28)
⇒ 居眠 (12/26)
⇒ ごる@mtkn (03/06)
⇒ komenuka (03/05)
⇒ ごる@mtkn (03/04)
⇒ komenuka (02/27)
⇒ ごる@mtkn (01/14)